金曜日は会社の新年会
今年で2度目
いつもは顔を合わせない人とか現場の人とか店舗の人とか・・・・
まだまだ知らない人が多すぎです 笑
新年会に出てそのあと職場の仲良しの子と飲んで気持ちよく帰宅
昨年も思った事
会社は派閥?!がたくさんあるってこと
女だけかと思ったけど
そんなことはなくて男の人でもやっぱりあるんだな~
ま、その点あたしは気楽な派遣
そしてあたしの上司はみんなから恐がられてることもあり
あたしは守られてます
嫌な事は多いけど
今は平和な毎日かも
2010年2月23日火曜日
沖縄 旅行準備
日曜日 彼と一緒に買い物に
彼は自作のパソコンを作るとのことで
パソコンやさんに
あたしは今週末の旅行の買い物に行ってきました
沖縄はきっと冬でもあたたかいはず!!
ってことで夏物を無理やり探してきました 笑
シャツとパーカーを何枚か購入
(今回もコニーさんにお世話になりました)
寒かったらどうしよう・・・
北海道からほとんどでたことないから、どういう気温がわからない 笑
寒かったら現地で購入することにします
今回の旅は
彼にでっかいリュックを借りて
バックパッカー?!もどきになることにしました
いつかやってみたかったんだけど
めちゃくちゃ気が小さいあたしはまだまだ無理そうなので
気分だけってことで 笑
彼は大きいっていうリュックだけど、あたしは荷物が入るか心配・・・
とりあえず準備にかかります
2010年2月16日火曜日
就職活動
先週末高校の同窓会がありました
13年ぶりに会った人もいて、めちゃくちゃなつかしかった~
あの頃は男女?!笑
あんまり仲良くなく(お互い変に意識してたのかな~)
あんまりしゃべった記憶がない・・・
というか本当にしゃべってなかったと思う 笑
でも今になってしゃべってみるととってもいい人たちで
なんかもったいなかったな~と思ったり
ま、でもまた集まれて楽しく過ごせたからやっぱりクラスメイトっていいものです
先生も高熱なのに来てくれて、めちゃくちゃ酔っ払ってたけど
やっぱり先生は変わらず
またみんなで集まれたらいいな~
今回感じたこと
勝手に思ったことだけど
みんな充実した日々を送ってるな~って
あたしはこのままでいいのか~
やりがいもない仕事をして
ただただ毎日過ごして
こんな人生でいいのだろうか??って考えてしまいました・・・
楽な方に逃げてしまうのはあたしの悪い癖
充実した日々を送るため、とりあえずできることからってことで
保育園就職を目指します!!
ここに宣言します!!!!!
ってことで今日早速ハローワークに行ってきました
17時15分までしかやってないのに仕事終わってから行ったのでギリギリすぎちゃいました 笑
ハローワークの職員の方やさしく対応してくれてありがと
早速履歴書送ってみます
でも今回の保育園採用人数1人なのに
もうすでに20人以上応募があるらしく・・・
ま、焦らずがんばっていきましょ
13年ぶりに会った人もいて、めちゃくちゃなつかしかった~
あの頃は男女?!笑
あんまり仲良くなく(お互い変に意識してたのかな~)
あんまりしゃべった記憶がない・・・
というか本当にしゃべってなかったと思う 笑
でも今になってしゃべってみるととってもいい人たちで
なんかもったいなかったな~と思ったり
ま、でもまた集まれて楽しく過ごせたからやっぱりクラスメイトっていいものです
先生も高熱なのに来てくれて、めちゃくちゃ酔っ払ってたけど
やっぱり先生は変わらず
またみんなで集まれたらいいな~
今回感じたこと
勝手に思ったことだけど
みんな充実した日々を送ってるな~って
あたしはこのままでいいのか~
やりがいもない仕事をして
ただただ毎日過ごして
こんな人生でいいのだろうか??って考えてしまいました・・・
楽な方に逃げてしまうのはあたしの悪い癖
充実した日々を送るため、とりあえずできることからってことで
保育園就職を目指します!!
ここに宣言します!!!!!
ってことで今日早速ハローワークに行ってきました
17時15分までしかやってないのに仕事終わってから行ったのでギリギリすぎちゃいました 笑
ハローワークの職員の方やさしく対応してくれてありがと
早速履歴書送ってみます
でも今回の保育園採用人数1人なのに
もうすでに20人以上応募があるらしく・・・
ま、焦らずがんばっていきましょ
2010年2月13日土曜日
バレンタインチョコ作り
チクチク手作りを一緒に楽しむ友達と
バレンタインのチョコ作りをしました![ニコちゃん](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_tB-nD2t4RROLrvOM4Vt-leMS-peYX2UdTDK4lUOE8wiF2RmKpJG3KBZSBH1kfRknlxMuMtavwBYr25WqsSJF7iTWjiD8ZahM3bCuqf7p3EQPTSO1Hsq6lb=s0-d)
けっこう毎年一緒に作ってるんだけど
今回はチョコケーキに挑戦!!(彼は既製品がいいっていつもいっているけど・・・笑)
レシピはクックパッドでめちゃくちゃ人気があったものにしました
友達んちにいって早速ケーキ作り
友達とその子どもとあたしの3人で力を合わせ
めずらしくハイスピードで完成をめざしました 笑
このチョコだらけのテーブルに大変さが出てるでしょ??
見た目はちょっとでこぼこだけど、味は最高においしいかった!!
作ってる時に友達の旦那も帰ってきて
彼も遊びにきてバレンタインは今日終了 笑
食べた後はみんなで鍋をすることに
旦那と彼は同じ年で子どもが産まれる前はみんなで一緒にキャンプとかしてたので
顔見知りなのです
今年は子どもも2歳になるのでまたキャンプに行けそう!!
楽しみだ~
今回のバレンタインチョコは今までで一番かも!!とのありがたいお言葉を頂きました
バレンタインのチョコ作りをしました
けっこう毎年一緒に作ってるんだけど
今回はチョコケーキに挑戦!!(彼は既製品がいいっていつもいっているけど・・・笑)
レシピはクックパッドでめちゃくちゃ人気があったものにしました
友達んちにいって早速ケーキ作り
友達とその子どもとあたしの3人で力を合わせ
めずらしくハイスピードで完成をめざしました 笑
このチョコだらけのテーブルに大変さが出てるでしょ??
見た目はちょっとでこぼこだけど、味は最高においしいかった!!
作ってる時に友達の旦那も帰ってきて
彼も遊びにきてバレンタインは今日終了 笑
食べた後はみんなで鍋をすることに
旦那と彼は同じ年で子どもが産まれる前はみんなで一緒にキャンプとかしてたので
顔見知りなのです
今年は子どもも2歳になるのでまたキャンプに行けそう!!
楽しみだ~
今回のバレンタインチョコは今までで一番かも!!とのありがたいお言葉を頂きました
2010年2月9日火曜日
2010年2月8日月曜日
ピアノジャック!!!
先行予約していたピアノジャックのコンサート!?ライブ?!
チケットとれた~!!
これも全て彼のおかげです
ありがと
そしてピアノジャック
あたしの誕生日にありがと 笑
楽しみだ!!!!!!
チケットとれた~!!
これも全て彼のおかげです
ありがと
そしてピアノジャック
あたしの誕生日にありがと 笑
楽しみだ!!!!!!
松前屋 洞爺湖
たい焼きをおいしく食べてから、さっそく洞爺へ
美笛峠は雪がふっていなくて走りやすかった~
でもどんどん雪が・・・
洞爺に着く頃には結構大粒の雪が降っていました
前回洞爺湖に来たときにおいしいごはんやさんをみつけたので、今回ももちろんそこへ
松前屋
というかそこのごはんが食べたくて洞爺に来たといってもいいくらい 笑
前と同じく元気なおばちゃんがいて、こっちまで元気に!!
今回はカツ定食
小鉢には牛すじ煮込みが![きらきら!!](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_uYWyxUyoIiZvrHHoJ5pAzo06N6ABNiXZsMPNELeuN-Nt43fYgVCWPshn_pMRSEovYZuMRkdcb0fyV9Bwi-iOEnMlIlODZrI5lIu8YOEJDImLbH3lQmYyje=s0-d)
全ておいしいく頂きました
そして帰りちょっぴりおばちゃんと地元話をしました
温泉の紹介もしてもらったり、あるものをもらったり(あるものは内緒 笑)
いつもまわりの人たちにやさしくしてもらってるな~と
ホクホクした気持ちになりながらお店をでました
その後紹介してもらった温泉へ
ほんとは花火をみたかったんだけど、彼が明日仕事になってしまったのと
めちゃくちゃ天気が悪かったのもあって我慢しました
ナイアガラはまた来年かな~
温泉後、街中を歩いているとキラキラしたところが!!!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhW16wvIQxIIpCvG0Wer7CeFelhrDJGPTNqQetJ9qusEsqMvQsD8u-2Ud-chsEIzRZNcGgDr0ZFNrD4u0RXVDcgOBJ4L5pXQYqeqglnVRA_g33c4CWSQ03P1KxgfMsM-Xh1krjiU-9DM5c/s400/TS3I0099.JPG)
興奮して一人写真
でも今回もカメラ電池切れで、携帯だったのでこんな暗い写真に・・・
イルミネーション通り?!だったかな?
写真ボケボケですみません・・・
でもめちゃくちゃキレイでした
そして満足して猛吹雪の中なんとか家に帰ってきました 笑
美笛峠は雪がふっていなくて走りやすかった~
でもどんどん雪が・・・
洞爺に着く頃には結構大粒の雪が降っていました
前回洞爺湖に来たときにおいしいごはんやさんをみつけたので、今回ももちろんそこへ
松前屋
というかそこのごはんが食べたくて洞爺に来たといってもいいくらい 笑
前と同じく元気なおばちゃんがいて、こっちまで元気に!!
今回はカツ定食
小鉢には牛すじ煮込みが
全ておいしいく頂きました
そして帰りちょっぴりおばちゃんと地元話をしました
温泉の紹介もしてもらったり、あるものをもらったり(あるものは内緒 笑)
いつもまわりの人たちにやさしくしてもらってるな~と
ホクホクした気持ちになりながらお店をでました
その後紹介してもらった温泉へ
ほんとは花火をみたかったんだけど、彼が明日仕事になってしまったのと
めちゃくちゃ天気が悪かったのもあって我慢しました
ナイアガラはまた来年かな~
温泉後、街中を歩いているとキラキラしたところが!!!
興奮して一人写真
でも今回もカメラ電池切れで、携帯だったのでこんな暗い写真に・・・
イルミネーション通り?!だったかな?
写真ボケボケですみません・・・
でもめちゃくちゃキレイでした
そして満足して猛吹雪の中なんとか家に帰ってきました 笑
2010年2月7日日曜日
田中家 たい焼き 千歳
2010年2月1日月曜日
ピアノジャック チケット
あんまり音楽にこだわりはないけど
(あまり好きなアーティストがいない・・・)
ピアノジャックは大好きなあたし
前回クリスマスにコンサート?!があったけど
チケットがとれなくてめちゃくちゃがっかりでした
でも次のコンサートがなんとあたしの誕生日にあるのです
昨日先行発売だったみたいで、彼が予約してくれました
でもとれないかもしれなくて、木曜日に結果がわかるみたい
ドキドキだ~!!
(あまり好きなアーティストがいない・・・)
ピアノジャックは大好きなあたし
前回クリスマスにコンサート?!があったけど
チケットがとれなくてめちゃくちゃがっかりでした
でも次のコンサートがなんとあたしの誕生日にあるのです
昨日先行発売だったみたいで、彼が予約してくれました
でもとれないかもしれなくて、木曜日に結果がわかるみたい
ドキドキだ~!!
かまくら作り
今日はとってもいい天気
前から甥っ子たちとかまくら作りの続きをすることになっていたので
彼と一緒に家にむかいました
甥っ子の家は札幌の隣町
とっても雪の多いところです
前回は彼がほとんど作ったので
今回こそはって思ったけど
やっぱりあんまり力になれず・・・
でも甥っ子の『かまくらの中でみんなでみかんを食べる』
夢のため力を振り絞ってがんばりました!!笑
そして完成
時間は夕方5時頃
みんな腕も体もダルダル
雪の中に冷しておいたみかんを食べれて
満足してました
デジカメの充電が切れて写真が・・・
後日姉から送られてきたらアップします
大人3人と子ども2人は余裕で入れるくらい大きくなったんです!!
次はかまくらの中で鍋かたこ焼きをしようと話しました![penguin](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_tZ9-MFNgJr-4LYf3IxlQRB4xmUWnRFUd2pXYVvi0CJKTaO3zgdsrWuGZe_uVwGIGJ3Xvyr3NKzDDSnZCOO0HqyRMLp1daXHHU6bdm94Upz1SUwBGi3L3xg=s0-d)
写真が送られてきました!!
でもあまりいい写真が・・・ 笑
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhNEupsaVvg2u3e4lZGOEMHP1AP_CVN9MEjGJfVFekaboDYRuU0WjRA8Pqqy5NoS28tp2xcOdljW1A-y12zEW27M4bH06EHh50jRcyA2nytZwJjdutjPYQrqeR3XN63B0sANkr_xNhYDfY/s400/DSCN1693.JPG)
前から甥っ子たちとかまくら作りの続きをすることになっていたので
彼と一緒に家にむかいました
甥っ子の家は札幌の隣町
とっても雪の多いところです
前回は彼がほとんど作ったので
今回こそはって思ったけど
やっぱりあんまり力になれず・・・
でも甥っ子の『かまくらの中でみんなでみかんを食べる』
夢のため力を振り絞ってがんばりました!!笑
そして完成
時間は夕方5時頃
みんな腕も体もダルダル
雪の中に冷しておいたみかんを食べれて
満足してました
デジカメの充電が切れて写真が・・・
後日姉から送られてきたらアップします
大人3人と子ども2人は余裕で入れるくらい大きくなったんです!!
次はかまくらの中で鍋かたこ焼きをしようと話しました
写真が送られてきました!!
でもあまりいい写真が・・・ 笑
登録:
投稿 (Atom)