2012年11月25日日曜日

竜宮神社

パワースポットに行って来ました

といってもここが??と思うくらい普通の神社でした

竜宮神社



おみくじもひいてきました


恋おみくじもあってどんな男性がいいか事細かに書いてありました

血液型とか星座とか年齢とか・・・

初めてみたおみくじでした

2012年11月24日土曜日

フゴッペ洞窟

今日はYちゃんと小樽観光

前から行きたかったんだけどなかなかいけなかったフゴッペ洞窟にようやくいけました!!!

刻画のある洞窟?!

遺跡というか生活跡というか・・・

難しいことはわからないけど自分の知らない時代の物がきれいに残っていることに感動でした


人は誰もいなかったけど 笑



余市には他にも色々歴史的な建物?3つほどありました


時間がなかったからもう一つしかいけなかったけど・・・


つづく

旧余市福原魚場

フゴッペ洞窟に続き福原魚場にも行って来ました

ここは建物がステキすぎて興奮 笑

古い木造ものが大好きなので楽しすぎました!!!

ただこの季節、この雪でめちゃくちゃ寒かった・・・



福原魚場とは

鰊漁が栄えている時に使われていた家とか蔵とか加工場とかが集まった場所らしいです


親方とその家族と漁夫(出稼ぎのひとたち)が住んでいたようで

大きな一つの家に50人くらい暮らしていたそうです

ただ親方&家族はたたみのステキな部屋で住んでいたけど

漁夫たちは一つの部屋で寝たり食べたりしていたみたいでお酒も禁止されていたと言ってました

過酷です・・・



漁は2ヶ月ほどしかなかったこともあるのか、栄えていたけど経営は難しかったようで

福原さんの後も何人か所有者が変わってるとのこと


鰊漁が行われなくなった後も昭和50年くらいまでは人が住んでたようで

自分が生まれた頃までは生活していたことになんだか感動でした



鰊を食べることがあまりなかったのですが、その当時食べるほかにも肥料にしていたそうです

というか肥料が6~7割というびっくりなお話を聞きました


食べるだけじゃなかったんですね~ 笑


職員の方に色々案内してもらい勉強になりました


他にもトイレとか(親方用と漁夫用にわかれていて、親方用は陶器で出来たトイレでした)


貯蔵庫とか(米とか味噌とかが置かれていました)




文書庫とか(昔の本とか高級そうな食器とかラジオとか扇風機とか・・・)



見所いっぱいでした!!!










 楽しかった~

2012年11月20日火曜日

結婚記念日 1回目

結婚してあっという間に1年がたってしまった

結婚する前と違うことはほとんどないけど

一緒に生活するってこんなに大変?!って思いました


自分の時間を大事にしたい私

(たぶん結婚向きではないんだろうな~笑)

転職して家で仕事する彼


まったく自分一人の時間はなくイライラしっぱなし


なんか一緒にいるのがあたりまえとか

ずっと一緒にいたいという気持ちがあたしには欠落してるんだろうな・・・



でもだからといって彼のことは前と同じく大事だし

大事っていう気持ちと一緒にいたいっていう気持ちがイコールになればいいのに!!!


強く思いました


といっても

まだ子どももいないし

お互い働いてるから自由だし気楽なものです

こんな生活も嫌じゃないし

楽しいって言えば楽しい



ということで結婚一年目、無事に迎えました


お祝いにごはんを食べにいってきました

といってもステキなお店とかではなく焼肉 笑


前から行ってみたかった元町にあるエポックというお店に行ってきました






画像が悪いけどおいしかった~

おばちゃんもいい人だったし

牛タンもめちゃくちゃおいしかったし


帰りにケーキを買ってきました

ファクトリー

時間があったので旦那と映画に行ってきました


ファクトリーはもうクリスマス




きれいだった~


今年のクリスマスは甥っ子がまた一人増えるので騒がしいクリスマス会になりそう 笑

そしてクリスマスプレゼントであたしのボーナスは消えていくんだろうな~