2009年8月31日月曜日

釣り 小樽

彼とさかな釣り小樽方面に行きました

結構にぎわってました


いつもは彼の釣竿をかりるんだけどなんとなく自分の釣竿が欲しくなって

近くにあったホーマックで2000円の釣竿買っちゃいました 笑


初心者なので安くてもあたし的にはかなり満足



今日の釣りの場所




そして左のオレンジっぽいのがあたしの釣竿



釣れたさかなは



 ハゼ

 カレイ

 アブラコ

 ヒトデ   




みんなとっても小さかった・・・


でも釣り気分を味わえたし のんびり過ごせたので大満足



途中少しはなれたところが騒がしくてみてみると

ウミネコが針にひっかかってた・・・



かわいそうなことになってました・・・・


気をつけねば!!!!!




帰り道めちゃくちゃきれいな空でした




帰って天ぷらにしてみなさん頂きました



ありがとう お魚たち

2009年8月30日日曜日

麻生珈琲館

仲良しの友達と久しぶりに遊ぶことに


夜ごはん食べに行こうということになり


友達の家の近くの麻布珈琲館というところへ




聞いた話によるともともとお医者さんのおうちだったところを

お店にしちゃったみたいでなんだか不思議なつくり


やっぱりお医者さんはお金持ちなんだな~と感じちゃいました




イスの席に座ったんだけど他にこあがりもあるみたい

店の中はこんな感じ



ボケてる・・・・


でもとっても落ち着くお店だったんです


食べたものはエスカロップ




ちょっとおもたかったけどおいしかった~


あとは食後の飲み物



あたしは豆乳ラテを飲んだんだけどいたって普通



なので友達が飲んでいた抹茶ラテの写真を撮らせてもらいました




白玉にあんこに生クリーム


甘党の方にはいいかも


その後は友達の家でまったり過ごししゃべりまくってきました


やっぱり友達っていいね~

2009年8月23日日曜日

ル クレエ 札幌市東区 洋食やさん

今日はよく遊ぶ友達とごはんを食べにいきました



前にも行ったことがあるんだけどめちゃくちゃおいしくてかわいいお店



ただ駐車場が小さいので今回も近くにあるパーキングにとめました・・・

(帰りに駐車券をみせると100円いただけます)



カメラを持っていってなくて携帯で写真とったんだけど



暗かったので写りは・・・・




暗すぎでわかんない・・・・



今日注文したのは




 カルパッチョ



 きたあかりのニョッキ



 カルボナーラ



あまりお腹がすいていなかったので、これだけでもかなり満腹!!



見た感じ少ないけど食べたら結構な量みたい



それにしてもいつもおいしい




店の中はこんな感じ




相変わらずな写真センス・・・

ひどすぎです



みなさん店内とかで携帯で写真撮るときとか

どうしてるんでしょう??



なんか周りの人とかに迷惑かもって思って撮れずにいます



今日はお客さんいなくなったすきにこっそりとりました

ほんとは食べ物もとりたかったんだけどな~

ジャズピアノの先生が見つかりました!!!

職場の人に先生を紹介してもえることになりましたニコニコ



連絡先を聞いて今日さっそく電話してみると



めちゃくちゃ優しそうな声



色々説明してもらったり



聞きたいことも聞けて電話を切ったときはかなり幸せな気持ちに



とりあえず1回行ってみて続けるかどうか考えてもいいとのことだったので



来月さっそく予約しました



楽しみだ~



だけど緊張する!!


2009年8月19日水曜日

ジャズピアノ習いたい・・・

最近習い事をしたい病に・・・



きっかけは大好きなピアノジャックの曲を聴いたこと



あんなの弾けたら気持ちいだろうな~って思って



ピアノは小さい頃少し習っていたのと

短大のとき少しやった程度



好きだから趣味程度に弾くことはあったけど



今回は前から気になっていたジャズピアノを習いたくて

色々ネットで探してみてるんだけど近場ではなかなかみつからない・・・



でも今日会社でネット検索してるとき

たまたま通りかかった人が

「知り合いにジャズピアノ教えてる人いるから聞いておいてあげる」

って言ってくれたのでちょっぴり期待しつつ待ってみようかと



ピアノの他にも習いたいものはたくさんでてきて・・・・



テニスとティンホイッスル!!!



体がなまりすぎて・・・

健康のためにも運動したほうがいいんだろうな~



ティンホイッスルは Akeboshi のアルバム聞いてから興味がでて



でもこれこそ教えてくれるところが全くない・・・



誰か習えるところ知らないかな??



厚別あたりで


2009年8月17日月曜日

道東キャンプ 最終日

4日目。



今日で最後・・・。



初めて3泊キャンプに挑戦したけどちょっと疲れました・・・。



1泊くらいはホテルが良かったかも。(笑)



テントも快適なんだけど布団が恋しくなりました。



最後のキャンプ場でのご飯は前回に続きホットサンド?!




昨夜、七輪の中にアルミホイルでくるんだイモを入れて焼いた?!ものをつぶして

ポテトサラダをはさみました。



パン→ポテトサラダ→チーズ→パン



今回もおいしかったんだけどちょっぴり朝食べるにはおもすぎました



食べた後はようやく雨もやんだのでキャンプ場を散策



100Mくらいの滑り台や遊具など子どもたちが遊べそうなところが結構ありました



キャンプ場自体は段々畑みたいな山になっていて

一番下がキャンプサイト



その上にマッシュルームキャビン?!



その上にバンガロー



その上に高級バンガローみたいな感じでした(笑)



すべて新しい感じにみえました







トイレは真ん中くらいにある木でできたところ。思いのほか虫がいなくてきれいでした。




今回も管理の方々がいい人たちでした



いいキャンプ場だったな~と名残惜しかったけど自宅に向かって出発





帰りも帯広経由で帰ることに


陸別の道の駅によったときに

ふるさと銀河線に乗れることを知りました




運転も出来るみたいで(料金は結構高かった気が・・・)

甥っ子は喜ぶんだろうな~と思いました



途中廃校が結構あって寂しい気持ちになりながらも

気になって





昔はここにたくさんの子どもたちが通ってたんだろうな~



お昼ごはんは帯広のはブーオというお店で食べる!!

と前から決めていたので行って来ました



前に一度行ったところなんだけど

自然の中にあっておいしいごはんやさん



料理は写真に撮るのをすっかり忘れていたけど

外観だけ




ブースパといって丸いフランスパンみたいな自家製のパンを

くりぬいた中にパスタやらカレーが入っているものを食べました



きっとすごく太ってるんだろう・・・

と思いながらも今日はいっか~と完食してきました!!



残さないのがあたしのモットーなので(笑)



北海道らしい道を走り抜けて自宅に到着


今回の旅も満足でした



でもノープランすぎかな?とちょっぴり思った旅でした

北見お墓参り 美幌みどりの村森林公園キャンプ場 (道東キャンプ3日目)

3日目


今日は北見へ墓参りに



お久しぶりです

健康で過ごせるよう見守っていてください

結婚も出来ますように(こういうお願いはいいのかな~笑)



とお参りしてきました



その後の予定はなし



ゆっくりキャンプを楽しむことに



楽しむといっても食べることくらいなんだけど・・・



今日の夕食はスープ系にしようと決めて

夕食の買出しにいったら直売所をみつけました



ズッキーニやらブロッコリーやらがとてもおいしそうだったので

季節の野菜クラムチャウダーを作ることに



ただ野菜を切ってお鍋で煮るだけのめちゃくちゃ簡単なスープ



夕方作って煮込みながら少し昼寝・・・・

と思ったら気づいたらもう8時



まぁのんびり出来て幸せな時間だったけどちょっぴり後悔しました



完成したスープは体にやさしい味でした



あとは、はんごうでご飯を炊いて大好きなホルモンをチョロット焼いてイカも焼いて

お酒を飲みながらまったり



この時間がめちゃくちゃのんびりで好き



たいした料理も出来ないけど外で食べるからかいつも満足できます



こんな感じで3日目もあっという間に過ぎました

2009年8月16日日曜日

野付半島トドワラ 美幌みどりの村森林公園キャンプ場 (道東キャンプ2日目)


2日目



早くに起きてトドワラにむけて出発



トドワラは25年前くらいに一度家族と行っていて

記憶強く残っていて前から行きたかったところ



25年前って文字にするとものすごく昔なんだな~

自分もだいぶ歳をとったもんだ(笑)



小さい頃の記憶ではものすごく寂しいところ

だからきっと記憶に残っているんだろう



車で走ること3時間くらいかな??



野付半島にはいりました




道路の両端が海?!



これだけで感動



まずはナラワラ




これは昔なかった気が・・・

記憶にないだけかな??



遠くに見えるだけなのであまり感動はなく・・・



まちにまったトドワラに急ぐ!!



ネイチャーセンターみたいなところに車をとめて

さっそく一番端を目指して歩くことに



だいたい20分くらいかけて端までいけたけど

途中までは馬車もでていた(大人500円)



もちろん歩いて(笑)行くことに













お花とか鳥とかに会いながら楽しく歩きました



念願のトドワラ



やっぱりとっても悲しい景色



でもきてよかった~



どうも朽ち果てていくものが好きみたい



廃墟も好きだし・・・






とにかく感動のトドワラでした


その後はせっかく海沿いにきたので海の幸が食べれるお店を探すことに!!



でもなかなかみつからず・・・・

近くにあった観光案内所みたいなところで海の幸が食べれるところを聞いて

しのだ?!っていうごはんやさんに



ほんとはえびが食べたかったんだけど時期じゃなく・・・

ホタテをたらふく食べてきました!!



めちゃくちゃ量が多くて・・でも満足できました



満腹になったところで温泉探し



斜里温泉 湯元館 に行きました(日帰り400円)



昔からあるんだろうな~というちいさな旅館みたいな感じ



モール温泉って書いてあった



お湯はとってもよかった~



浴室は古かったけど旅館のお兄さんもいい人であたたかい気持ちになりました。

駐車場には放し飼いのヤギが3頭(笑)



かわいかった~



近くにキャンプ場もあったけどもう少し先に進みたくてまた車を運転

今日も結構はしって美幌町で一泊することに



美幌みどりの村森林公園キャンプ場というところ



昼間食べ過ぎて夜はお酒を飲んで就寝



雨が降りだしたけどおおきなタープをもっていってたので大丈夫でした

里美が丘キャンプ場 足寄 (道東キャンプ1日目)

今回のキャンプ

 ・のんびりゆったり

 ・野付半島 トドワラへ行く

 ・北見へお墓参り



仕事が終わって夜から道東へ出発!!



とりあえず行ける所までってことで車を走らせました



もうそろそろ限界・・・・ということで

キャンプ場ガイドを見て足寄の里美が丘キャンプ場で一泊することに



すでに2時を回っていたので

急いでテントだけ張って爆睡 と思っていたんだけど・・・・

何やら キーッ キーッ って声が!!!



何かいると思ってあたりをみわたすと、ふくろうが3羽(匹?!)



こんな近くで野生のふくろうにあったことがなかったから

興奮してふくろうウオッチングを始めちゃいました



人馴れしているのか近くまでいっても逃げないふくろう



写真撮ろうと思っただけど夜だからかあたしの写真センスがないからか

ボケボケに・・・



こんな感じ



まったくどこにいるかわからない



でも確かにいたのです!!!



その後幸せな気分で就寝となりました



キャンプ場の写真はこれ一枚。(朝に撮った物)




右下にある階段を下るとメロディ橋?!という橋があって



夜中に高校生?!が歩いていてほんとに迷惑なくらい音楽がなっていた(笑)



キャンプ場はそんなに広くなく泊るだけがちょうどいい感じでした

でもふくろうにも会えたしぐっすり眠れたしよかったです



2日目に続く


2009年8月10日月曜日

えこりん村

今日は前からいきたかったえこりん村にいってきました


なぜいきたかったかというと、アルパカに会いたかったから!!



あのモコモコの体、

つぶらな瞳

やさしそうな顔



ほんとにアルパカがこんなに騒がれる前から

ほんとに会いたかったのです



そしてついに実現!!



きっとえこりん村は夏休みに入った子どもたちで

あふれているんだろうな~



ってちょっぴり気合を入れていざ出発



入場料は800円

割引券もドンキーとかでもらえるのかな??



お金を払うと入場券ということでシールをもらい帽子につけときました

一日中出入り自由とのことでした






中はとっても広くて動物・花・お店・散歩道?!がたくさん!!



まずは動物たちの紹介

馬車は大人500円らしい・・・



羊たち


  

次はいよいよアルパカ!!!!!!









毛をかったばかりのうえ、とっても下手な人がかったのか

かわいそうな姿に・・・

イメージよりうんと細身(笑)

でもなぜてもおこらないし

あったかかったし想像どおりかわいかった~



あとはラマにヤギ

そのほかに犬?!馬もいた



そこらへんにたくさんおうちやら池やら・・・とにかく広くて

人が多いはずなのに込んでる感じはしなかった



洞窟?(トンネル?)もあった





あと子どもたちが夢中になれそうな遊具がたくさんある公園も。




お弁当を食べれるところもたくさんあったから、次は持参してみよう


最後に珍しい花たち





とにかく一日のんびり過ごせそうなところでした



それにしても、今日はさすがに暑すぎた・・・



でも念願かなってうれしい一日でした







































2009年8月7日金曜日

ひさびさの保育園

この間、偶然保育園時代の先生にあった。



短大卒業してすぐに入った保育園の主任だった人で

会ったのは7年ぶりくらい。



でも全然変わってなくて



やっぱり子どもたちからたくさんのパワーをもらってるんだろうな~



今度保育園遊びにおいでっていってくれたので

さっそく行ってきました



園長先生とも久々に会ったんだけど

前にもまして元気!!!



70歳はとっくに過ぎてるはずなんだけど・・・



みなさん輝いていました



子どもたちもキラキラ輝いていて

やっぱり保育に戻りたいって思っちゃいました



帰ってきて求人探したりしてみたけど

なかなか一歩が踏み出せない・・・



一人暮らしもまたしたいし

習い事もしたいし



でも保育の給料はほんとにビックリするくらい少なくて



自分ってほんと欲張りだな~って思っちゃう



もうひとつの理由は

仕事はじめたら結婚がまた先になってしまうんじゃないかな~という思い



中途半端に辞められないから



でもでもこのまま流れるように過ごしてていいのかな~と思ったり



なんか人生って難しいや